ABOUT

ウグイスラヂオとは?

主宰・ライダーが企画・発案・発足し、『表現は想いの強さ』をコンセプトに2019年4月に始動したパフォーマンスユニット。
プロジェクト毎にスタッフやパフォーマーが変わるプロデュース公演形式の集団。プロジェクト毎にメンバーが結成されるので固定で所属しているスタッフやキャストはおりませんが、多くの方と様々な作品を一緒に作りたいと考え、芝居やダンスを中心に、伝統文化などあらゆる『表現』を取り入れたステージ作品を作ります。

2020年4月に開催予定の大型デザイン系イベントのショーステージに向けて、プロジェクト初となる作品をプロデュース企画を進めておりましたが、新型コロナウィルスによる影響によりイベント中止、また情勢を鑑みて年内のイベント出演を見送ることとなりました。しかし、現在、新たな企画を2023年に向けて準備を進めております。

名前の由来

ウグイスの鳴き声は聞くだけで幸運をもたらすと言われています。
作品を観たお客様が楽しい気持ちに包まれますように。そしてそれが続くように。そんな想いでウグイスをモチーフに。そして、プロジェクト毎の一期一会の出会いを、チャネルが合わないと聞くことができないラジオにかけ、その2つを合わせてつけられました。

参加メンバーを含め、その時しか出会えない作品と、観てくださる皆さんとの出会いそのものが広く、いろんな人や場所に遠く届けられるように、それがちょっとした幸運になるといいな。といった意味も込められています。

なぜプロデュース公演形式なのか

誰かと出会うことや、何か1つの作品を作ったりをすること。
それは、特別なものであると考えています。
お互いがそれを『選択』しなければ実現することは難しいからです。

プロ・アマ問わず、少しでも多くの人と出会うチャンスが欲しいこと、続ける為にどういう形でやるのがいいのか。まだ手探りな部分もありますが、まずはこの形でやってみようとスタートすることにしました。


ウグイスラヂオの目指すところ

見てくだっさった方に『幸せな時間』を、関わってくださった方に『新たなきっかけと共に作品を創る楽しさ』を提供できる団体になりたいと考えています。

来て良かった、見て良かったと『満足感』を得ていただくことは、『作品』を作る上で当然であり、必要なことだと思っています。

そしてその為には創る側の『楽しさ』も欠かせないと考えています。

何度も聞きたいラヂオ番組と同じように、あるときは居心地の良い、またあるときは面白いと感じられる。様々な『満足感』を得られる作品を、多くの方へ届けたいと考えています。


今後の活動予定

会場を借りての単独公演、動画配信、海外イベント出演なども視野に入れています。